May 31, 2023 / Last updated : June 1, 2023 yamaura-group 放射光 PFにて薄膜X線回折実験 磁性体薄膜の構造決定を目的に、KEK PF8Bにて放射光X線回折実験を行いました。
May 28, 2023 / Last updated : May 28, 2023 yamaura-group D2MatE XDSの回折点viewer 放射光X線回折における2次元検出器上の画像解析に用いるXDSはlinux上のコマンドラインで実行するため万人向きではないですが強力な吸収補正機能が魅力です。その一方で、反射のprediction確認に難があるため回折点viewerを作成しました。ADXVを外部プログラムとしてcbfからjpegに変換し、XDS_ASCII.HKLにあるpredictionを観測した像に重ね合わせるpythonコードが以下です。あくまで簡易的なものなのでその点考慮してください。
May 28, 2023 / Last updated : June 1, 2023 yamaura-group D2MatE PPMSでの比熱データの平均化 PPMSで比熱を測定する場合、温度1点で3回測定することが多いです。最初の1回目の精度が悪いためですが、1回目を捨てて2回目と3回目を平均化したいとき手作業でその処理をするのは面倒です。以下はその処理を連続で行うpythonのコードです。
May 25, 2023 / Last updated : May 26, 2023 yamaura-group 研究生活 ビアパーティ 物性研ビアパーティが久しぶりに開かれました。広井研岡本研の学生さん達は、ジェスチャーゲームで優勝したようです。
May 24, 2023 / Last updated : June 1, 2023 yamaura-group 放射光 PFにて粉末X線回折実験 誘電体の構造決定を目的に、KEK PF8Bにて放射光X線回折実験を行いました。
May 23, 2023 / Last updated : May 26, 2023 yamaura-group 研究 原研 玉造博士とのイオン伝導体に関する共著論文が出版されました 非干渉性準弾性中性子散乱法を用いてオキシ水酸化物LaH3-2xOxのダイナミクスを調べた論文がPRBから出版されました。高いヒドリド伝導度は、2つの不等価なサイト間のジャンプする局所的な運動によるものであり、協奏的移動機構に支配されたイオン伝導体であることが判明しました。
May 22, 2023 / Last updated : May 22, 2023 yamaura-group 入試 物性研ガイダンス 6/3に物性研にて大学院入試ガイダンスが行われます。進学を希望する方は是非とも参加をご検討ください。山浦研究室の研究内容は、物性研ホームページや新領域のホームページも参考にしてください。
May 20, 2023 / Last updated : May 22, 2023 yamaura-group 入試 新領域入試説明会(詳細版) 新領域創成科学研究科物質系専攻の入試説明会が対面で開催されました。研究室のショートプレゼンと研究室ツアーで何名かの学生さんに研究や日常のことを説明しました。
May 15, 2023 / Last updated : May 22, 2023 yamaura-group 会議 ISSPワークショップ 新物質研究の最前線:特徴的なアプローチが導く新物性・新機能 物質設計評価施設で新物質研究と施設の将来に関するワークショップを開催しました。新しい物質合成法や新物質・新材料の開拓手法、既存の物質から新たな一面を引き出すような独自の手法を用いて、最先端の物質研究を遂行されている第一線の研究者に講演いただき、非常に活発な議論が交わされ有意義な会議となりました。オンサイトで約40名、オンラインで約70名が参加されました。