April 1, 2024 / Last updated : April 2, 2024 yamaura-group 研究生活 新年度開始 新年度開始です。山浦研は修士1名を迎えて研究を本格化させていく段階に入りました。まだ装置の移設や立ち上げでバタバタしていますが、真にオリジナルなテーマを探究したいと思います。
March 22, 2024 / Last updated : April 10, 2024 yamaura-group 研究生活 追いコン 廣井研岡本研と合同で追いコンを開催しました。今年度は廣井研M2の松本さんが卒業です。皆さん1年の成長が感じられる成果(料理)を披露していました。山浦は、サフランのリゾット、うにのパスタを作りました。
March 21, 2024 / Last updated : March 23, 2024 yamaura-group 構造 結晶構造を愛でる会 妙なタイトルですが、結晶構造を酒の肴に飲み明かす会の名前です。尾崎研D3の小正路氏と開催し3時間に渡って楽しい議論を行いました。
February 26, 2024 / Last updated : February 27, 2024 yamaura-group D2MatE PFでX線回折実験 2/19-22でPF BL-8A/8Bにて、様々な試料、温度域で薄膜回折、単結晶、粉末構造解析の実験を行いました。初日は2つ掛け持ちで、山あり谷ありのマシンタイムでしたが、いくつかの試料で良好な結果が得られました。8Bでは東工大の学生さんが、8Aでは広井研の学生さんが参加し、眠い目をこすりながら楽しく実験していました。
January 31, 2024 / Last updated : January 31, 2024 yamaura-group 研究 東京大学物性研究所特任研究員公募 令和6年度秋採用の東京大学物性研究所特任研究員の公募が始まりました。物性研予算で雇用されるPDで2+1年の任期です。本人ではなく配属希望先の教員が面接を受けるという珍しい採用方法をとっています。当研究室に興味がある方は是非ご連絡いただければと思います。本研究員から物性研助教への採用もある魅力的なポジションだと思います。構造物性はもちろんですが、物質合成に興味がある方も含め幅広い方々の応募をお待ちしております。締め切りは3/29となっています。
January 30, 2024 / Last updated : January 31, 2024 yamaura-group 会議 修論発表 新領域物質系専攻の修士論文発表会が1/29-30で行われました。廣井研では、M2の松本さんが修士論文発表を行いました。非常に盛り沢山の内容で審査の先生方も関心されていました。終了後に3研究室合同で打ち上げを行いました。
January 26, 2024 / Last updated : January 31, 2024 yamaura-group 会議 超セラミックス領域会議 1/24-26で京都にて開催された超セラミックス公開シンポと領域会議に、山浦と池野辺君(廣井研D1)が参加してきました。大変盛り上がって深夜まで議論(交流)が続きました。
December 22, 2023 / Last updated : January 5, 2024 yamaura-group 研究生活 忘年会 12/22に廣井研、岡本研と合同で忘年会を開きました。皆さん料理の腕が上がって化学者として成長しているのを感じます。また、来年も頑張りましょう。
December 21, 2023 / Last updated : December 22, 2023 yamaura-group 研究生活 大掃除 12/20と21の2日間に渡って、居室と実験室の大掃除を行いました。
December 18, 2023 / Last updated : December 22, 2023 yamaura-group 放射光 PFで低温X線回折実験 低温で相転移を起こす物質の構造決定を行うため、PF BL8Aにて単結晶構造解析用データを収集してきました。低温相でクリアに超格子が観測され結晶構造について学生さんが考察中です。