October 4, 2024 / Last updated : October 4, 2024 yamaura-group 会議 短期研究会 物質設計評価施設主催で短期研究会「新物質開発・システム創成研究の最前線:分子・クラスターがもたらす物性と機能」を開催しました。3日間に渡って多種多様な発表で盛り上がりました。
September 20, 2024 / Last updated : October 4, 2024 yamaura-group 会議 物理学会年会 2024年9月16-19日の日程で北大で開催された物理学会年会に参加しました。
August 21, 2024 / Last updated : August 26, 2024 yamaura-group 放射光 薄膜構造の論文が出版されました 東北大若林研と東工大片瀬研との共同研究で、LaNiO3薄膜の構造に関する論文が、J. Appl. Phys. から出版されました。この研究では、LaNiO3薄膜に対して異なる基板を用いることで歪を制御し伝導物性を変化させています。薄膜構造は若林研の学生さんがPF-BL04Cで測定し、モンテカルロシミュレーションとベイズ最適化を用いて決定しました。
August 3, 2024 / Last updated : August 3, 2024 yamaura-group 研究 特任研究員公募 物性研究所の特任研究員(若手)の公募が始まっています。構造物性もしくは無機固体化学のテーマを希望で、現在D3またはPDの方は、是非とも山浦研志望で応募を検討してください。任期は原則2年となっています。詳しくは、人事公募のホームページをご覧ください。締め切りは9月27日です。
July 30, 2024 / Last updated : July 30, 2024 yamaura-group 研究生活 前期打ち上げ 新物質科学グループで前期の打ち上げを行いました。皆さん暑い中熱い研究お疲れ様でした。今回も一人1品、和食が多かったです。
July 26, 2024 / Last updated : July 30, 2024 yamaura-group 研究 修士中間発表 新領域の修士中間発表が行われました。廣井研の湯地君と岡本研の磯村君が英語で見事な発表を遂行しました。終了後に打ち上げのパーティーが行われました。
July 19, 2024 / Last updated : July 30, 2024 yamaura-group 研究生活 ボーリング大会 7/19に所内ボーリング大会が開催されました。新物質科学グループ合同チームは来年はより頑張ってくれることでしょう。
July 15, 2024 / Last updated : August 26, 2024 yamaura-group 構造 ボロンナノシートの論文が出版されました 松田巌研との共同研究で、ボロンナノシートのフレーク状バルク結晶の構造を含む様々な性質を調べた論文がPhys. Rev. Materials から出版されました。
July 9, 2024 / Last updated : July 15, 2024 yamaura-group 放射光 PFで粉末X線回折実験 7/6-8の日程でPFにて粉末X線回折実験を行いました。高温測定では、装置のセットアップに手間取り、なかなか大変な実験となりました。初参加の学生さんも雰囲気を感じ取れたと思います。その他、X線測定室の所内利用、共同利用からのトランスファー実験も行いました。