Skip to the content Skip to the Navigation

Yamaura Lab

  • ホーム
  • 研究内容
  • 研究室について
  • 最近の研究から
    • 2こぶラクダの2つのこぶは何が違う?
    • マルチスケール構造解析であぶりだした極性ナノ構造
    • シェーライトの合成と5d1磁性の話
    • 水素誘起の超伝導を水素運動で観る
  • Publication
  • Member
    • Yamaura
      • 結晶学概論
    • Nakao
    • Watanabe

研究

  1. HOME
  2. 研究
October 22, 2025 / Last updated : October 24, 2025 yamaura-group 放射光

放射光実験

PF BL-9Aにて高木研と共同でXAFS実験を行いました。

October 21, 2025 / Last updated : October 24, 2025 yamaura-group 研究

フォノン熱ホール効果の論文が出版されました

共同研究先の山下研究室からフォノン熱ホール効果の論文が出版されました。この研究は、Na2M2TeO6 (M=Co, Zn) におけるフォノンの熱ホール効果が、磁場の角度に依存して磁化と連動する結果です。物性研ニュースにも掲載されました

August 1, 2025 / Last updated : August 1, 2025 yamaura-group 研究

助教公募

構造物性研究や固体物性研究を通じて物質科学の新しい潮流を生み出す意欲的な若手研究者を募集します。経験は問いませんが、構造物性と固体物性、固体化学と構造物性など、着任後はどちらかに軸を置きつつもバランスよく研究していただくことを求めます。募集要項はこちらになります。よろしくお願いします。

July 23, 2025 / Last updated : July 23, 2025 yamaura-group 研究

特任研究員公募

物性研究所の特任研究員(若手)の公募が始まっています。構造物性もしくは無機固体化学のテーマを希望で、現在D3またはPDの方は、是非とも山浦研志望で応募を検討してください。任期は原則2年となっています。詳しくは、人事公募のホームページをご覧ください。締め切りは9月26日です。

May 30, 2025 / Last updated : May 30, 2025 yamaura-group 研究

カゴメ磁性体の論文が出版されました

東京農工大の原口氏との共同研究でカゴメ磁性体の論文がPhys. Rev. Mat.から出版されました。

March 19, 2025 / Last updated : May 30, 2025 yamaura-group 研究

物理学会2025年春

日本物理学会2025年春季大会オンラインでM1の中尾君が有機(反)強誘電体に関する口頭発表を行いました。山梨大、兵庫県立大との共同研究です。

March 14, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 会議

国際会議KTJ23

3/14-16で韓国釜山で開催されるKTJ23にM1の中尾君が参加し、有機(反)強誘電体の発表を行いました。河智さん(現兵庫県立大)、和田研究室(山梨大)との共同研究です。

March 2, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 放射光

PFで低温単結晶X線回折

2/28からの2日間で大熊助教とM1の長澤君と共に磁性体の極低温X線回折実験を行ってきました。エアセンシティブな物質を扱うための工夫をして何とか必要なデータが取れました。

February 3, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 放射光

SPring8で粉末X線回折

2/3からM1の中尾君がSPring-8での小島研究員の実験に参加しました。自分の物質も1つ測定し解析中です。

January 28, 2025 / Last updated : January 29, 2025 yamaura-group 研究

修論発表

2/20-21の2日間で修論発表が行われました。新物質科学グループからは廣井研の湯地君、岡本研の磯村君が発表を行いました。写真は打ち上げの様子。

Posts navigation

  • Page 1
  • Page 2
  • …
  • Page 4
  • »

Recent posts

放射光実験

October 22, 2025

フォノン熱ホール効果の論文が出版されました

October 21, 2025

パイロクロア研究会

October 18, 2025

新研究生

October 1, 2025

日本物理学会

September 16, 2025

物理チャレンジ

August 24, 2025

前期打ち上げ

August 5, 2025

助教公募

August 1, 2025

特任研究員公募

July 23, 2025

結晶学概論

June 11, 2025

Category

  • D2MatE
  • 会議
  • 入試
  • 放射光
  • 構造
  • 研究
  • 研究生活
  • 結晶

Archive

  • October 2025
  • September 2025
  • August 2025
  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • ホーム
  • 研究内容
  • 研究室について
  • 最近の研究から
  • Publication
  • Member

Copyright © Yamaura Lab All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究内容
  • 研究室について
  • 最近の研究から
    • 2こぶラクダの2つのこぶは何が違う?
    • マルチスケール構造解析であぶりだした極性ナノ構造
    • シェーライトの合成と5d1磁性の話
    • 水素誘起の超伝導を水素運動で観る
  • Publication
  • Member
    • Yamaura
      • 結晶学概論
    • Nakao
    • Watanabe