December 13, 2024 / Last updated : December 26, 2024 yamaura-group 研究 第3の磁性体の論文が出版されました 東京大学の関研究室との共同研究で、交代磁性体(第三の磁性体)と呼ばれる新しい磁性体の論文がNature Materialsから出版されました。室温で情報の読み書きが可能な世界初の物質になります。所内では高木先生、中島先生、浜根技術職員との共同研究になります。解説及びプレスリリースはこちら。日刊工業新聞とヤフーニュースにも掲載されています。
December 5, 2024 / Last updated : December 13, 2024 yamaura-group 放射光 PFで低温単結晶X線回折 12/5-7の日程でPFにて冷凍機を用いた極低温単結晶X線回折実験を行いました。今回は岡本研の大熊助教との実験です。その他、X線測定室の共同利用からのトランスファー実験も行いました。
November 22, 2024 / Last updated : November 22, 2024 yamaura-group 研究生活 研究室の日常 最近電気炉がよく壊れるので修理をしています。写真は、電気炉の躯体に少し合わないヒーターユニットを電動のこぎりで成形しているところです。
November 11, 2024 / Last updated : November 11, 2024 yamaura-group 会議 ISSP women’s week 2024 研究交流会が開催されます ISSP women’s week 2024 研究交流会が12/3-4で今年も開催されます。普段の研究とは異なる視点での興味深い話を拝聴できると思います。女性限定ではないので男子学生も積極的に参加して会を盛り上げてください。
November 8, 2024 / Last updated : November 18, 2024 yamaura-group 放射光 Bipolar半導体の論文が出版されました 東京科学大片瀬研究室との共著論文がACS Applied Electronic Materialsから出版されました。Snドープによって、岩塩型PbSからGeS型層状構造への変化、n型からp型への変化、低熱伝導率などが観測されており、新しいpnホモ接合デバイスへの応用が期待されます。結晶構造はKEK-PFの放射光X線を用いて決定しました。本論文の一部は山浦も参加している文科省データ創出活用型マテリアル研究開発プロジェクトの支援を受けたD2MatE拠点の成果です。
November 6, 2024 / Last updated : November 11, 2024 yamaura-group 構造 小正路氏の論文が出版されました Physical Reveiw Materialsから小正路氏(現産総研)の論文が出版されました。無機結晶化学の経験則を剛体球充填問題に取り入れることで、未知構造予測を従来手法よりはるかに速い行うことができる画期的手法です。共著ではありませんが、議論に参加させていただきました。USPEXやCALYPSOに匹敵する新潮流になることを期待しています。プレスリリースはこちら。
November 5, 2024 / Last updated : November 18, 2024 yamaura-group 放射光 ナノワイヤガスセンサーの論文が出版されました 東京科学大真島研究室との共著論文がAdv. Funct. Mater.から出版されました。酸化銅というありふれた材料を用いてナノワイヤを形成し、ベースラインシフトのない高信頼性かつ高速のH2センサーとしての応用が期待されます。結晶構造はKEK-PFの放射光X線を用いて決定しました。本論文の一部は山浦も参加している文科省データ創出活用型マテリアル研究開発プロジェクトの支援を受けたD2MatE拠点の成果です。プレスリリースはこちら。
October 18, 2024 / Last updated : October 18, 2024 yamaura-group 研究生活 帰京報告会 廣井研D2の池野辺君が沖縄科学技術大学院大学での4か月留学から帰京したので、報告会を行いました。写真は山浦作ゴーヤとツナのパスタ。
October 4, 2024 / Last updated : October 4, 2024 yamaura-group 会議 短期研究会 物質設計評価施設主催で短期研究会「新物質開発・システム創成研究の最前線:分子・クラスターがもたらす物性と機能」を開催しました。3日間に渡って多種多様な発表で盛り上がりました。
September 20, 2024 / Last updated : October 4, 2024 yamaura-group 会議 物理学会年会 2024年9月16-19日の日程で北大で開催された物理学会年会に参加しました。