March 19, 2025 / Last updated : March 19, 2025 yamaura-group 研究 物理学会2025年春 日本物理学会2025年春季大会オンラインでM1の中尾君が誘電体に関する口頭発表を行いました。
March 19, 2025 / Last updated : March 24, 2025 yamaura-group 研究生活 追いコン 3/18に追いコンを開催しました。今年の卒業は、PDの森山さん、M2の磯村君です。新天地での活躍を期待しています。今回のシェフ作は、トリュフの薫り豊かなきのこのクリームソースパスタ、海老とバジルのリゾットでした。
March 14, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 会議 国際会議KTJ23 3/14-16で韓国釜山で開催されるKTJ23にM1の中尾君が参加し、有機(反)強誘電体の発表を行いました。河智さん(現兵庫県立大)、和田研究室(山梨大)との共同研究です。
March 2, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 放射光 PFで低温単結晶X線回折 2/28からの2日間で大熊助教とM1の長澤君と共に磁性体の極低温X線回折実験を行ってきました。エアセンシティブな物質を扱うための工夫をして何とか必要なデータが取れました。
February 3, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 放射光 SPring8で粉末X線回折 2/3からM1の中尾君がSPring-8での小島研究員の実験に参加しました。自分の物質も1つ測定し解析中です。
January 29, 2025 / Last updated : March 14, 2025 yamaura-group 会議 マテリアル戦略総合シンポジウム2025 1/31にマテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)、データを管理・活用する基盤を整えるNIMSデータ中核拠点(MDPF)、新しいデータ駆動型研究を牽引するデータ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト(DxMT)の3事業共催で「マテリアル戦略総合シンポジウム2025」が開催されます。オンラインでも視聴可能なので、DXを用いたマテリアル戦略にご興味ある方は、是非ともご視聴ください。
January 28, 2025 / Last updated : January 29, 2025 yamaura-group 研究 修論発表 2/20-21の2日間で修論発表が行われました。新物質科学グループからは廣井研の湯地君、岡本研の磯村君が発表を行いました。写真は打ち上げの様子。
January 28, 2025 / Last updated : January 28, 2025 yamaura-group 研究 特任研究員公募 物性研究所の特任研究員(若手)の公募が始まっています。構造物性もしくは無機固体化学のテーマを希望で、現在D3またはPDの方は、是非とも山浦研志望で応募を検討してください。任期は原則2年となっています。詳しくは、人事公募のホームページをご覧ください。締め切りは3月27日です。
December 26, 2024 / Last updated : January 28, 2025 yamaura-group 研究生活 忘年会 年末の大掃除後、新物質科学グループで忘年会を開きました。久しぶりに所長の手打ちそばが堪能できました。
December 24, 2024 / Last updated : December 28, 2024 yamaura-group 研究 トポロジカル半金属の論文が出版されました Zntl系物質の一種KAlGeの合成と物性に関する論文がChemistry Materialから出版されました。廣井研D1の池野辺君の成果です。90K付近で金属から別の金属相へ移行し、低温相でDirac的な非常に軽い質量の電子が出現するのが特徴です。