November 11, 2024 / Last updated : November 11, 2024 yamaura-group 会議 ISSP women’s week 2024 研究交流会が開催されます ISSP women’s week 2024 研究交流会が12/3-4で今年も開催されます。普段の研究とは異なる視点での興味深い話を拝聴できると思います。女性限定ではないので男子学生も積極的に参加して会を盛り上げてください。
November 8, 2024 / Last updated : November 18, 2024 yamaura-group 放射光 Bipolar半導体の論文が出版されました 東京科学大片瀬研究室との共著論文がACS Applied Electronic Materialsから出版されました。Snドープによって、岩塩型PbSからGeS型層状構造への変化、n型からp型への変化、低熱伝導率などが観測されており、新しいpnホモ接合デバイスへの応用が期待されます。結晶構造はKEK-PFの放射光X線を用いて決定しました。本論文の一部は山浦も参加している文科省データ創出活用型マテリアル研究開発プロジェクトの支援を受けたD2MatE拠点の成果です。
November 6, 2024 / Last updated : November 11, 2024 yamaura-group 構造 小正路氏の論文が出版されました Physical Reveiw Materialsから小正路氏(現産総研)の論文が出版されました。無機結晶化学の経験則を剛体球充填問題に取り入れることで、未知構造予測を従来手法よりはるかに速い行うことができる画期的手法です。共著ではありませんが、議論に参加させていただきました。USPEXやCALYPSOに匹敵する新潮流になることを期待しています。プレスリリースはこちら。
November 5, 2024 / Last updated : November 18, 2024 yamaura-group 放射光 ナノワイヤガスセンサーの論文が出版されました 東京科学大真島研究室との共著論文がAdv. Funct. Mater.から出版されました。酸化銅というありふれた材料を用いてナノワイヤを形成し、ベースラインシフトのない高信頼性かつ高速のH2センサーとしての応用が期待されます。結晶構造はKEK-PFの放射光X線を用いて決定しました。本論文の一部は山浦も参加している文科省データ創出活用型マテリアル研究開発プロジェクトの支援を受けたD2MatE拠点の成果です。プレスリリースはこちら。
October 18, 2024 / Last updated : October 18, 2024 yamaura-group 研究生活 帰京報告会 廣井研D2の池野辺君が沖縄科学技術大学院大学での4か月留学から帰京したので、報告会を行いました。写真は山浦作ゴーヤとツナのパスタ。
October 4, 2024 / Last updated : October 4, 2024 yamaura-group 会議 短期研究会 物質設計評価施設主催で短期研究会「新物質開発・システム創成研究の最前線:分子・クラスターがもたらす物性と機能」を開催しました。3日間に渡って多種多様な発表で盛り上がりました。
September 20, 2024 / Last updated : October 4, 2024 yamaura-group 会議 物理学会年会 2024年9月16-19日の日程で北大で開催された物理学会年会に参加しました。
August 21, 2024 / Last updated : August 26, 2024 yamaura-group 放射光 薄膜構造の論文が出版されました 東北大若林研と東工大片瀬研との共同研究で、LaNiO3薄膜の構造に関する論文が、J. Appl. Phys. から出版されました。この研究では、LaNiO3薄膜に対して異なる基板を用いることで歪を制御し伝導物性を変化させています。薄膜構造は若林研の学生さんがPF-BL04Cで測定し、モンテカルロシミュレーションとベイズ最適化を用いて決定しました。
August 3, 2024 / Last updated : August 3, 2024 yamaura-group 研究 特任研究員公募 物性研究所の特任研究員(若手)の公募が始まっています。構造物性もしくは無機固体化学のテーマを希望で、現在D3またはPDの方は、是非とも山浦研志望で応募を検討してください。任期は原則2年となっています。詳しくは、人事公募のホームページをご覧ください。締め切りは9月27日です。